新谷 卓美
Takumi Shintani
代表取締役
会社の方向性を決める重要な役割を担いながら、営業案件の対応、現場管理、隊員の管理、稼働調整など、日々多岐にわたる業務をこなしています。管理職への対応や最終決断を下す立場として、組織全体を支えています。
- 目指す姿
お客様の売上向上に貢献できる警備会社でありたいと常々考えております。ただ単に人材を派遣するのではなく、現場に特化したプロフェッショナルな隊員を送り込み、お客様の求めるサービスを提供できるように取り組んでいます。警備という業務を通じて、お客様のビジネスの成長をサポートする存在となることが目標です。 - 店舗警備のMT株式会社の魅力
現場のニーズを的確に把握し、ルールに沿った最適な警備員を配置できることが強み。警備のプロフェッショナルを送り込み、安全と効率の両立を実現します。 - 働く人にとっての魅力
決まった現場での勤務が中心のため、業務のルーティンがしっかり確立されています。そのため、仕事と休みのメリハリがあり、プライベートの予定も立てやすい環境が整っています。シフト管理がしっかりしているので、安定的かつ計画的な働き方が可能です。
樋村 彰彦
Akihiko Himura
選任指導教育責任者
専任指導教育責任者として、隊員の教育を担当。新任・現任教育の実施、現場での直接指導、そして警備に必要な備え付け簿冊の作成・整備など、警備員の育成に関わる幅広い業務を行なっています。警備員としての基本をしっかりと身につけ、一人ひとりが質の高いサービスを提供できるよう、日々熱意を持って指導を行っています。
- 指導する上で大切にしていること
指導において最も大切にしているのは「基本の徹底」。「身だしなみの整え方・礼節を大事にする姿勢・挨拶の重要性(相手の目を見て、心を込めて)・ベテランでも甘えず、常に自己を律すること」。特に、警備の現場では「サボっている時ほど見られている」という意識を持ち、気を引き締めて業務にあたることを強調しています。 - 仕事のやりがい
新しい人が入ってきて、一人前になっていく姿を見られることが何よりのやりがいです。指導を重ねる中で、警備員が成長し、自信を持って現場に立てるようになる姿を見ることが、教育者としての大きな喜びとなっています。 - 求める仲間像
警備業務には特別なスキル以上に、前向きな姿勢や努力を惜しまない気持ちが必要です。真剣に仕事に向き合い、仲間と共に成長しようとする人を歓迎しています。そんな方へのバックアップは惜しみません。
矢萩 智晴
Tomoharu Yahagi
係長
警備の現場を支え続けるベテラン警備員。係長として、実際の警備業務に携わるだけでなく、現場の警備員たちの指導やサポート、さらには警備に関する書類作成などの業務を幅広く担当。
- 一日の流れ
基本的には直行直帰の勤務スタイルで、朝8時に現場に到着し、警備業務を行っています。夕方17時には仕事を終え、自宅へ帰宅。
指導を行う日は各現場を回り、警備員への指導や業務の確認を行っています。 - 警備の仕事の魅力とは?
「やった分だけ返ってくる」という達成感とやりがい。業務の中で日々テーマを設定し、それを達成していくことで仕事の面白さを感じられます。また、日々接するお客様の中には顔なじみの方も多く、感謝の言葉を直接もらえることが大きなモチベーションにもなります。 - 求める仲間像
特別なスキルよりも「当たり前のことを当たり前にできる人」。具体的には、挨拶ができ、時間を守り、円滑なコミュニケーションが取れることが大切だと考えています。一生懸命取り組む姿勢があれば、お客様にも信頼され、結果的に仕事がスムーズに進むというメリットもあります。
山本 太一
Taichi Yamamoto
係長
警備歴15年。日々の業務の中で隊員を指導しながら、自らも警備の最前線で活躍。現場の安全を守るため、隊員とのミーティングを大切にし、警備業務に入ります。万が一アクシデントが発生した際には迅速に対応し、スムーズな業務遂行を徹底しています。
- 一日の流れ
朝のミーティングから始まります。隊員とともに警備業務に入り、安全管理を徹底。勤務時間は朝8時から16時、もしくは23時までと、長時間の業務になることもあります。 - 指導する上で大切にしていること
巡察中には隊員の勤務態度をチェックし、適切な指導を行います。指導において心がけているのは、「お客様に不快な思いをさせないこと」。そのためにも、一生懸命な姿勢が伝わるよう、常に真面目で丁寧な対応を心掛けています。 - 求める仲間像
警備の仕事に特別なスキルは必要なく、基本的なことはしっかりと教えるので、気負わずにチャレンジしてほしいです。柔軟な考え方を持ち、周囲と協力しながら業務に取り組める人に向いている仕事です。